
音楽の基礎を形成しながら、さまざまな感性を養えるといわれているリトミック。
当教室のリトミックは、「耳を育てる」「音楽の感性を育てる」「いろいろな楽器を知る」「リズム感を育てる」「音を楽しむ」
の5つを大切にしながら、音楽の魅力を伝えられるようなレッスンを実施しています。
もちろん、年に1回の発表会の場もご用意しております。楽しく歌と合奏を行い、1年の成果を発表しましょう。
月3回コースと1レッスン制のレッスンもございますので、ご都合にあわせてお気軽にご参加ください。
※料金はすべて税込です。
※グループレッスンは3組様まで
※個人レッスンも承ります
0歳児クラスでは、手遊びから音楽に触れることの楽しさを学びます。
小さい頃から楽譜・音符に慣れることを目的とし、ゲームや合奏、音符や楽譜記号などをレクチャー。
年齢別クラスによる少人数制グループレッスンです。
タンバ組は、ねんねの赤ちゃんも参加できるレッスンとなっています。
この時期は吸収の時期ですのでまだ種まきの時期です。
たくさんの音楽に触れることで音楽を吸収しています。
親子のスキンシップを大切にし、音楽でリラックスする時間をお過ごしください。
「瑠璃の音」音楽教室のリトミックでは四季を大事にしています。
毎月季節のうたを取り入れていますので音楽を通じて季節を感じてください。
3カ月(首がすわったぐらいから1歳まで)
月曜日 12:00
木曜日 12:00
金曜日 12:00
手遊び
スカーフでスキンシップ
パペットで音感
音楽紙芝居
季節のうた など
スネア組は、歩きはじめてたくさんのものに興味が出てくる時期です。
この時期は、発芽の時期です。吸収していたものが少しずつ芽を出してきます。
そして感受性もとても豊かになります。
マラカスをつかんだり、振ったりすることができるようになりますのでリズムに合わせてリズム感をつけていきます。
満1歳から2歳まで
月曜日 11:00
木曜日 11:00
金曜日 11:00
スカーフ、たまごマラカスでリズム
工作
音楽紙芝居
季節のうた など
ディンパ組は、1人できることが増えてきます。
この時期は開花の時期となります。吸収し発芽してきたものがいっきに開花します。どんどんとできることが増えていき音楽の楽しさを感じることが出来るようになります。
たくさんの楽器をたたきリズムととったり、歌をひとりでうたったりします。
グループレッスンでは幼稚園や保育園への準備となり、周りのおともだちのマネっこをしたり協力したりしながらレッスンに取り組む姿勢がみられます。
満2歳から3歳まで
月曜日 10:00
木曜日 10:00
金曜日 10:00
スカーフ、たまごマラカスでリズム
音符を覚えよう
工作
鑑賞
季節のうた など
対象クラスや体験レッスン日程はこちからご確認ください